epub

トリックアート

家族でイオンモールKYOTOでやってるトリックアート展に行ってきました。

なわとび

最近なわとびにはまっている次男。 「ちょっとなわとびしてくる」と家の前の道路でピョンピョン跳んで帰ってきます。 「今日は20回跳べた」「今日は30回跳べた」と日に日に回数が増える次男。この日は70回まで跳ぶことができました。

お兄ちゃんと

お風呂あがりに。 お兄ちゃんが近くにいると楽しそうにしている三男です。

クリスマス・イブ

子どもたちが妻と一緒にケーキを作ってくれました。 飾り付けも自分たちで考えたらしく、設計図が自由帳に描いてありました。 味も美味しかったです。

終日練習

今日から少年野球チームの新しい体制がスタート。長男はじめ3年生はAチーム(6年生中心のチーム)になりました。 Aチームは、練習も少しだけハード。お昼、おにぎりのお弁当タイムを挟んで、終日の練習になります。 僕もコーチとしてノックしたり走ったり。…

田んぼの学校 2014 〜恵み編〜 に行ってきた!

2014/12/14に、宝酒造さん主催の田んぼの学校〜恵み編〜に参加してきました。田んぼの学校、1年の締めくくりです。 田植え編、草取り編、収穫編の記録は↓こちら。 田んぼの学校 2014 〜田植え編〜 に行ってきた! - くりす流 田んぼの学校 2014 〜草取り編〜…

持久走大会

小学校で持久走大会がありました。 小学校1年生の次男は2km、3年生の長男は3kmを走りました。次男は10分51秒でクラスで3位、長男は14分19秒でクラスで1位(3年生全体で5位)の好成績。すごい。僕自身は持久走が苦手だったので、感心しちゃいます。 なにより…

サボテンと少年

チクチクしていたそうだね。

変な顔

子どもたちがぷりぷり怒っているとき、目尻を下げて口角を上げると気持ちも変わるよって妻が教えたので、こんな顔をつくってました。

無造作ヘア

なんかいい感じの髪型になってました。

練習試合

嵐山へ練習試合へ。 負けてしまったけど、いい試合していました。少しずつ上手くなってます。

髪の毛を寝かせてみると

印象が変わります。

食い延ばし

お食い初め、なんだけど、120日過ぎてしまったので、食い延ばしでした。 近畿地方ではそういう習慣があるみたいです。 料理をひと通り揃えて、おじいちゃんに食べさせて(真似ですが)もらっていました。これで将来食べるのには困らないはず。

上達してるね

野球を始めてはや半年。 最初の頃は、ボールを取ったり投げたりがなかなかうまくいかなかったけれど、最近はしっかりできるようになってきました。

帽子をかぶると

髪の毛が立たないので、また違った印象になります。

イリュミネーションでイェーイ

イオンモール近くのイルミネーションでテンションがあがったこどもたちの様子です。

お手上げのポーズ

無防備な姿が素敵です。

赤ちゃんの様子を見に行ったと思ったら

一緒に寝てました(通学前)。

指しゃぶり

そんな目でじっと見つめられると...キュンとしちゃいます。

じーっ

周りの様子をじーっとみる三男です。

キッザニア甲子園

子どもが秋休み(京都の小学校は2学期制で、うちの子どもが通っている小学校は1日だけ秋休みがあるのです)で、ちょうど妻の誕生日だったので、僕もお休みをいただいてキッザニア甲子園へ行ってきました。

なんか文句あるの?

最近少し反抗的な雰囲気を醸し出す次男でした。

金と銀のトランプ

鹿児島からのおみやげでもらった金と銀のトランプで遊ぶこどもたち。

田んぼの学校 2014 〜収穫編〜 に行ってきた!

2014/9/28に、宝酒造さん主催の田んぼの学校〜収穫編〜に参加してきました。 田植え編、草取り編の記録は↓こちら。 田んぼの学校 2014 〜田植え編〜 に行ってきた! - くりす流 田んぼの学校 2014 〜草取り編〜 に行ってきた! - くりす流 宝酒造 田んぼの学…

Happy Birthday!

9歳の誕生日。プレゼントは妖怪ウォッチ2でした。元祖の方にしました。

くびがしっかりしてきた

くびがしっかりしてきたので、うつ伏せにすると頭を高くあげられるようになりました。 楽しそう。寝返りまでもうすぐです。

癒やし

休日で疲れが抜けきれなかったのか、風邪をひいてしまいました。 体調が悪くなったので、午後休をもらって家で薬飲んで寝てました。 そんなときはこどもの笑顔が一番の癒やしになります。

お宮参り

八坂神社でお宮参り。鹿児島から母が上洛してくれました。 天候にも恵まれてよかったです。

赤ちゃんかわいい

三男のことをよく気にかけてくれるこどもたち。 ちょっとぐずっていると近くにいってあやしてくれます。

お祭り

学校の近くの神社のお祭りに参加。 お神輿の前をゆく旗持ちや太鼓係を一生懸命やっていました。