インターステラー

クリストファー・ノーランの話題の新作を劇場で見てきた。良作な宇宙もの。昨年末は「ゼロ・グラビティ」があったので、年末は宇宙ものを見るという感じになっていくのかな。

ゼロ・グラビティ」が、自分たちからちょっと手を伸ばした先の「宇宙」だとしたら、「インターステラー」は遠く離れたところにある「宇宙」という感じ。CGや特撮の進化で、映像表現としての宇宙は大きく進化しているけど、物語としての進化はどうだろうと考えてしまう。

緻密に伏線を張り巡らせていって、物語のクライマックスで次々と伏線を回収していくノーラン節は健在なんだけど、ダークナイトインセプションほどの爽快感・充実感は正直なかった。といっても、不満足だったわけではなく。ストーリーテリングも、宇宙や惑星の映像表現も十分楽しめたんだけど、100%満足とは言い切れないもやもやした感じ。期待が高かっただけなのかどうか。本質的には僕の好きな「親子」の物語だし、もっと個人的にぐっときても良さそうなものなのだけど、どうしてだろう。

ひとつは、前情報から「ハードSF」だと勝手に勘違いしていたからかもしれないなと思った。最後の方、だいぶファンタジーだったし、伏線を回収していくところで、若干冷めてしまったのかな。「プレステージ」でも同じ感覚を味わったので。


以下、ネタバレ。


途中、マット・デイモンが突然登場して驚いた。事前にクレジットを知らなくて、調べてみたら、マット・デイモンの出演はノーランの意向で伏せていたらしい。意図としては、マット・デイモンほどの俳優が出ていることが、映画を見る前に分かっていると、どの役で出てくるんだろうと期待してしまうし、ストーリーの先読みに影響してしまうからだそうだ。狙っていた効果は確かにあったし、ダレそうな中盤がキュッとしまって良かった。

マット・デイモンベン・アフレックは、グッド・ウィル・ハンティングで注目されてから僕の中でセットになっていて、片方が活躍しているときはついもう片方の活躍を期待してしまう。そういう意味で、この年末に、ゴーン・ガールでベン・アフレックインターステラーマット・デイモンの活躍が見られて、合わせ技で満足度が高まったのだった。

インターステラー (竹書房文庫)

インターステラー (竹書房文庫)