散髪

朝から夜まで会議ががっつり入っていた一日でした。自分がガッツリしゃべる会議もあったので、終わったあとはさすがにぐったりでしたね。ぐったりだけど、頭が活性化してるからか、夜まで変なテンションだった気がします。

Twitterを眺めていると、京都の街中に立ち始めた山鉾を回っている人もちらほらいて羨ましい。曳き初めも始まっているようで、そういうのをぶらりと見に行ける環境はなかなかよそにはないですからね。週末にかけて天気が悪いという予報がでていたので、晴れ空の下で山鉾の写真が撮れたのは、実は今日が最後だったのかもしれない。

散髪

伸びてぼさぼさになった三男の髪を散髪しました。
全体的にボリューミーになっていた髪をすいて軽くして、耳がちゃんと出るように短めにカット。後ろの方も刈り上げにならない程度に切りました。三男的にはこれでも「短すぎる」ようで、切ったあと散々文句を言われ、もう絶対切らへんからな!と捨て台詞まで吐かれましたよ。まあまあ良い感じに切れた気がするけど、前髪の処理が難しいですね。

generation197X

会社の方に誘ってもらって、オンラインで1970年代生まれの人が集う飲み会に参加してきました。朝から会議だったテンションが残っていたのか、ちょっと喋りすぎた気がするなあ。1970年代生まれの集まりなので、もう少し落ち着いた雰囲気でしっとり飲んでも良かった気がするけど、ついペラペラとしゃべってしまったなあ。もっと人の話をじっくり聞けばよかった。オンライン飲み会は気軽に声掛けできて便利だけど、話が1対他みたいになって、ファシリテーションとかしようものなら、バラエティ番組のMCとひな壇芸人みたいな構造になっちゃうのが嫌なんだよねえ。もっとこうフラットにいきたいのだけど。あと、オンラインだと、参加者おのおののいる場所は家庭の延長戦なわけで、居酒屋に集っていたときのような非日常、家族に見せない顔を見せるみたいな瞬間がすくなくなっちゃうのよね。これもまあ別に良いと言えば良いのだけど。