日の出を見るために早起きして、露天風呂へいきましたが、ちょうど太陽が出る辺りに雲がかかっていて直接は見れませんでした。残念。
朝からがっつりお風呂に入って、部屋にもどって朝食。昨夜の晩御飯も美味しかったですが、朝ご飯も絶品でした。
朝食のあと、ホテルをあとにして福良港へ。道の駅福良から出ているうずしおクルーズに乗船してきました。鳴門の渦潮、船で行くとめちゃめちゃ迫力があって、想像以上い楽しめました。干潮と満潮の境目があり、水位に1mくらいの差ができているのも驚き。自然の力ってすごいですね。
乗船のあと、道の駅の食堂でお昼ごはん。私はにぎり寿司をいただきました。
道の駅と、近くのマルシェでお土産を色々買って、次の目的地「イングランドの丘」へ。
コアラをはじめ、カピバラやペリカンなどの動物や大きな温室がある動植物園のゾーンと、そこから園内の専用バスで移動するアトラクションゾーンがある施設。
動植物園ゾーンを楽しんだあとの、アトラクションゾーンでは、巨大迷路やストラックアウトを楽しみました。特にストラックアウトは三男と次男が挑戦。次男が現役気高校野球部のパワーを発揮して、9枚中7枚を抜いて、景品の玉ねぎ4つをゲットしました。すごいね。
イングランドの丘を時間いっぱい(16:30)まで楽しんで、帰路へつきました。夜の高速は、日中とは違う雰囲気ですね。途中まですいすい移動できていたましたが、西宮のあたりで事故があった影響で20分ほど渋滞につかまりました。なんだかんだで19:00頃に京都に着。車を返す前にジョリーパスタへ寄って晩ごはんを食べ、一泊二日の旅が終わりました。
年末の家族旅行は2019年の箕面温泉スパガーデン以来。来年は次男の受験もあるし、長男も年末のコミケに行きたいらしいので、次のチャンスは再来年かなー。