ガンプラ

セブンイレブンの1番くじで「ガンプラ」特集が始まっていました。

店頭にでっかいプラモデルが置いてあって、くじを引いてA賞からE賞あたりまでがプラモが当たる感じ。ちょっとやってみようかなと思ったんですが、1回800円くらいするので、これなら普通にガンプラを買ったほうがいいよなーと思ってその場はスルーしました。が、これで思わずガンプラ魂に火がついてしまった。思えば小学生の頃、親によく初期のガンプラを買ってもらっていました。

私が買っていたのは初代シリーズのガンプラ。母方の祖父の家の近くにプラモデル屋さんがありまして、小学校が終わって祖父の家に帰っていた私は、仕事帰りの母が車で迎えに来てくれて、家に帰る途中でその店に寄ってくれるのがとても楽しみでした(母からすると迷惑な話だと思います / 今同じことをうちの三男にやられたらと思うと...)。初代ガンダムシリーズはめちゃめちゃ作りましたねー。1/144スケールと1/100スケールのラインナップがあって、1/100スケールの方が大きくて遊びがいがあるので、よく作っていました。もうひとつ1/60というスケールがあって、単純に1/144スケールの倍近くあるんですが、当然でかいし高い。子供の頃あれがほしくてたまらなかったですが、残念ながら入手はできなかった記憶(もしかしたらひとつくらい買ってもらったかもしれません)。

その後、ガンプラZガンダムZZガンダムとアニメシリーズに合わせて進化していき、私がおいかけていたのはポケットの中の戦争シリーズくらいまで。ケンプファーという、当時超かっこいいと思っていたモビルスーツのプラモデルは、関節がグリグリ動いていろんなポージングも可能になっていて大興奮でしたね。今ならスマホやデジカメで写真を撮ったりするんですが、当時はおもちゃとして遊んだり、飾って愛でるという行為がメインでした。

最近のプラモデルはどんどん進化していて、グレードもいくつかあり、さて久しぶりに始めるにはどれにしたものかなと考えて、会社の詳しい方に相談してみました。すると、RG(リアルグレード)が作りがいがあって楽しいですよとのこと。早速amazonやyodobashiで検索してみましたが、私がほしいモビルスーツの「ガンダム Mr-II」は売り切れていました。仕方がないので、お話は知らないですが見た目が好みに近かった「ストライクフリーダムガンダム」と、ド定番の「シャア専用ザク」を購入しました。また、いきなりリハビリもなしにRGを作るのもちょっと怖かったので、エントリーグレードという一番簡単なグレードの初代ガンダムも購入しました。こちらは1000円もせず、とてもリーズナブル。

で、早速そのエントリーグレードのガンダムを組み立てて見ました。

f:id:chris4403:20210929171312j:plain

ニッパー不要、接着剤不要で、パーツごとの色分けもしてあるので、組み立てるだけでそれなりに格好いいガンダムができあがりました。所要時間30分弱ほど。一番簡単なモデルですが、関節部分がジョイント形式になっていてぐりぐり動きますし、ボディや足も細く可動域があって、ポージングも色々とできました。これはすごいね。30年近いブランクの間にえらく進化したものです。そもそも接着剤使わないっていうのが隔世の感。昔はあのシンナー臭と戦いながら組み立てていたのに。

久しぶりに組み立ててみて、もっと綺麗に作りたい、塗装もしてみたいという欲がむくむくと湧き上がってきました。自分の中のどこに眠っていたのか分かりませんが、子供の頃に満たされなかった欲望です。カメラも良いのが手元にありますし、かっこいいポージングを撮らせて写真を撮ってみたいな。なんなら、ストップモーションアニメとかに?などと夢は広がりますが、まずは手元の技術をあげていかないと。ちょっとずつ技術を取得していきたいと思います。

f:id:chris4403:20210929174132j:plain