久しぶりの献血

朝食は食パン2枚とはちみつ。最近の脂質減らし作戦が功を奏しているのか、今朝のあさイチパンイチ計測(朝、パンツ一枚で体重を測ること)は64.7kgだった。順調に体重は減っているのかな...。顔の周り、お腹周りはほんのりシュッとし始めた気がしています。

昼、梅田へ。用事をすまし、遅めのお昼ご飯に梅田地下の神座へ。朝ご飯が少なかったのでちょっとフラフラでした。がっつりメニューといきたいとこをぐっとこらえてこんにゃく麺を注文しました。糖質0はでかい。早く食べたいなーとフードコートの机で待ってましたが、なかなかブザーが鳴らない。私より前にたくさん注文が入っていたのかなーと思ったんですが、20分が経過し、明らかに私よりあとに注文した人がラーメンを受け取っているのを見て、レジのお姉さんに確認したところ、どうやらオーダーが漏れていた模様。なんとなくシステムが完成されてそうだったけど、こういううっかりミスもあるのね。今から作りますとのことだったので、待っていたらシュッとできあがってきました。もっと早めに声をかければよかったけど、なかなかむずいですね。ラーメンは美味しかった。


久しぶりに献血へ。長男が何度か行っていて、どうやら最近はアプリで予約とか履歴管理とかできるらしい。とりあえずノー予約で受付に行って、過去に献血の経験はありますかと(阪神・淡路大震災のあたりから記録が残っているそうです)言われ、高校生くらいのときに行きましたと伝え、名前や生年月日などなどで見事過去のデータを引っ張り出してもらいました。データがちゃんと残っているのすごい。記録によると、今回が3回目の献血。1回目は30年前。鹿児島にて。200mlの献血でした。このときのことは割と覚えていて、A型ですと申請したら、血液チェックしたお姉さんが「あの...O型なんですが...大丈夫ですか?」と戸惑っていた記憶。私に「A型」と教えていた母に、後で聞いたところ、母と父の血液型から確率的にAかOだったが、弟がOだったから長男の私はAだと思っていたという話でした。それまでなんとなく「A型だからな〜」と過ごしていたのが全部ひっくり返っておいおいという感じでしたが、まあおもしろいお話だったということで。2回目は20年前。ちょうど就職して、結婚して東京に住んだときですね。銀座かどっかの献血センターに行ったんじゃなかったかなー。妻と一緒だったと記憶してます。そのときは成分献血をしていました。本日は400mlの献血を選択。なんだかんだあっという間に終わりましたね。10年、20年ときたので次は30年後、とは言わずちょくちょく来たいなと思いました。